日中支援型グループホームでよくある質問
日中サービス支援型は、グループホームの新しいサービス形態であり、
ご利用を検討されているご家族の方だけでなく、これから開設を計画されている方もハートフルホームに見学に来られています。
その中でも、「よくある質問」をご紹介させていただきます。
ご利用を検討されている方、開設を計画されている方のお役に立つことができればと思います。
(制度等は2024年4月現在のものです。)
Q. 本人の収入だけで生活することはできますか?
A. ハートフルホームではなく、日中サービス支援型全体でいうと、答えは「家賃による」です。
ハートフルホームの家賃は、神戸市という好立地ですが、そこまで高くはないので生活することは可能です。
基本的には、本人の収入だけで生活するには、障害基礎年金が主軸となります。
日中サービス支援型を利用される方は、就労できる方ばかりではないので、
就労の収入が入るかどうかは、その方によります。年金だけでも十分生活できる方もいらっしゃいますし、
難しければ、生活保護などで不足分を補うことも検討できます。
ハートフルホームのある神戸市では、国の家賃補助に加え、神戸市の家賃補助もあるため、
家賃の負担額を少し下げることができます。
あとは、余暇を楽しむためのお金がどれだけ残るかだと思います。
嗜好品や旅行など、余裕をもってできる方もいらっしゃる一方で、少し節約しないといけない方もいらっしゃいます。
そのような方にも充実した生活を送っていただけるよう、無料のスポットへのお出かけや、
原価の安いおやつづくりなど、様々なプログラムを提供しています。
Q. 移動支援を利用することはできますか?
A. 基本はできないです。地域によってできるところもあるようです。
ハートフルホームがある神戸市では、日中サービス支援型のグループホームは、移動支援を利用できません。
介護サービス包括型のグループホームは、神戸市でも移動支援を使うことができます。
現状としては、移動支援の利用を希望される方が多いので、
ハートフルホームでは、「利用できない」というストレスを少しでも軽減できるように、
集団はもちろんのこと、個別での外出もなるべく希望に沿えるように、工夫しています。
Q. ご利用者さまの通院はどのようにしていますか?
A. ハートフルホームの指定する病院であれば、上記のとおり移動支援が使えないので、職員付き添いのもと受診しています。
また、総合医療・精神科・歯科・皮膚科の先生が往診に来てくださるので、急がない場合は、その際に診察していただいています。
その他にもたくさんの質問をいただいているので、随時更新していきたいと思います。