施設紹介

入所(児童)

障害児入所施設 おかば学園〈定員20名〉

18歳未満の障害児を対象とした入所施設です。ご利用者の心身の健やかな育成を目指し、日常生活の自立および基本的生活習慣の確立をサポートします。

この施設の詳細

入所(成人)

障害者支援施設 ようき寮〈定員40名〉

18歳以上の障害者を対象に、生活介護事業*1、入所支援事業*2を行っています。日中活動の充実を図り、日々の生活における自立を目指し、ご利用者に満足していただけるサービスの提供を心がけています。

この施設の詳細

障害者支援施設 よろこび荘〈定員60名〉

18歳以上の障害者を対象に、生活介護事業*1、入所支援事業*2を行っており、主に生活介護を中心とした施設です。ご利用者お一人おひとりに平穏で豊かな人生を送っていただけるようなサービスの提供を心がけています。

この施設の詳細

障害者支援施設 ひだまり園〈定員26名〉

重度高齢障害者を対象に、生活介護事業*1、入所支援事業*2を行っています。近年、重要課題とされている障害のある方々の「重度化・高齢化」に対応するモデルとなるよう、支援内容の充実と生活環境の整備を目指しています。中庭を囲むように造られた居室は、ゆっくりとくつろぐことのできるひだまりのような空間です。

この施設の詳細

通所(児童)

児童発達支援センター おかば学園〈定員20名〉

小学校就学前の児童を対象に、日常生活の自立に向けた支援や療育を行うことにより、お一人おひとりの発達に応じた「遊び」や「学び」の場を提供しています。

この施設の詳細

放課後等デイサービス おかば学園〈定員20名〉

障害のある小学生・中学生・高校生が、放課後および休日、夏休みなどに通所で利用できます。個別療育や集団活動などを通して、利用者の自立を図るとともに、自宅、学校以外の居場所やたくさんのお友達をつくることができます。

この施設の詳細

通所(成人)

生活介護事業所 みのたに園〈定員57名〉

18歳以上の障害者を対象に、生活介護事業*を行っています。地域と「協同・協働」することにより、ご利用者が安心して生活できる地域づくりに励んでいます。

この施設の詳細

グループホーム

グループホーム〈定員41名〉

18歳以上の障害者を対象に、地域で自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう支援を行っています。ご利用者に満足かつ充実した生活を送っていただけるよう心がけています。
日中は、一般企業や就労継続支援B型事業所で仕事をされている方、生活介護事業所で活動されている方がいらっしゃいます。

この施設の詳細

就労支援

就労継続支援B型事業所 サニーサイド神戸〈定員24名〉

地域で暮らす障害者の方が、自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、就労や生産活動などの機会を提供しています。

この施設の詳細

就労継続支援B型事業所 サニーサイド宮崎〈定員20名〉

地域で暮らす障害者の方が、自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、就労や生産活動などの機会を提供しています。

この施設の詳細

相談支援

陽気会 相談支援事業所

障害児者が障害福祉サービスを利用する前に、サービス等利用計画などを作成します。また、サービス支給決定後に、見直し(モニタリング)などの支援を行います。




〒651-1313 神戸市北区藤原台中町1丁目2-1-101
 TEL:078-981-7303  FAX:078-982-2335

この施設の詳細

しごとサポート

しごとサポート北部(北部地域障害者就労推進センター)

就労に関する悩みのある障害者の話を伺い、 その方に応じた就職の支援を行います。地域の様々な関係機関や企業と連携を図り、安心して就業生活を送ることを応援します。

〒651-1313 神戸市北区藤原台中町1丁目2-1-101
TEL:078-982-9598

この施設の詳細

研究所

KOBE北・コミュニティデザインLab.

KOBE北・コミュニティデザインLab.(KCDラボ)は、法人設立60周年の記念事業のひとつとして設置された研究所です。

この施設の詳細